野球のコーチ業もライセンス制度を活用しに、不祥事等を減らせばよいのではないでしょうか

中学野球

この記事は野球のコーチ業も、サッカーと同様にライセンス制度を用いて、正しい指導をするべきということを提唱する記事となっています。

高校野球のニュースだけ、一段とモラルの低いニュースが流れてきています。

例えば指導者による暴力事件や、選手間同士による体罰、いじめ、もしくは喫煙や万引きなど、たくさんあります。

そういった野球部だからしかたがないといったことを一掃し、ライセンス制度を用いることで野球のイメージをクリーンにできないかと考えました。

野球の指導者をカテゴリー別のライセンス制にしましょう

野球の指導をライセンス制度にしましょう。

野球の指導者に求められるものは、野球の技術だけではありません。

スポーツを通して社会常識を身につけるということで、そういった指導ができるように、技術的な面も合わせて、ライセンス制度にすればいいと考えます。

指導を小学校・中学校・高校・大学とカテゴリー別に分けましょう

カテゴリー別にすることにより、例えば小学生でしたらあいさつの大切さなどの野球以外の部分を重点的に指導する一方で、大学では野球の指導を重点的に行うなど、違いが出ます。

小学生と大学生では、教え方や指導内容も異なっていきますよね。

ライセンス制度を用いることで、その曖昧な部分を明確にしていけば良いのです。

ライセンス制のメリット

経験を活かした指導ができる

ライセンス制度のメリットは、カテゴリー別に経験を活かした指導ができることです。

例えば、野球をしたこともない人が、いきなり中学の野球部の顧問とならないように、最低限のライセンスを取得して、その野球経験を活かした指導ができるということになります。

不祥事が起こる確率を減らすことができる

次に、いわゆる暴力行為等の不祥事が起こる確率を減らすことができます。

その理由は2つ考えられます。

ライセンス取得には指導者としてのモラルも必須とする

野球が上手なだけではいけないということを、指導者は伝えなくてはいけません。

ですが、未だに勝利至上主義で、勝つことが全てであり、そのために野球が上手なことが全てといった指導者もおります。

そういった指導者をライセンス制度を用いて一掃して、クリーンな野球部、選手を作っていかなければならないからです。

指導者のレベルが達していないと選手に舐められる・管理できないことがあるから

指導者が野球もしたことがないのにも関わらず、指導者になってしまうと、求心力が低下し、誰もいうことを聞かなくなります。

そうなってしまうと、不祥事が起こりやすくなりますので、ライセンス制度が必要です。

ライセンス制のデメリット

横断的な指導ができず縦割りとなってしまう

カテゴリー別に区切ってしまうことで、交流が少なくなってしまい、選手が苦労することがあるでしょう。

優秀な人が埋もれてしまう

横断的に指導ができないため、優秀な人が一定のライセンスしか持っていない場合、機会損失となってしまいます。

まとめ

主に高校野球では、選手の不祥事が多発していますので、きちんと管理をして、人間教育をするという点において、ライセンス制度が必要でしょう。

こちらの記事もおすすめです。

【高校野球】なぜいまだに飲酒や喫煙なとで対外試合禁止のようなことが起きるかをまとめました【不祥事】
この記事は、定期的にニュースになる、高校野球の飲酒や喫煙などのニュースが、なぜいまだに起こってしまうのかを考察しました。 いくつか原因が考えられますので、まとめていきたいと思います。 寮生活が原因ではないでしょうか 聖望学園高校が飲酒と喫煙...
スポンサーリンク
スポンサーリンク
中学野球少年野球野球高校野球
スポンサーリンク
スポンサーリンク
firefreezerをフォローする
冷凍甲子園

コメント

タイトルとURLをコピーしました