この記事は、高校で野球部に入部するにあたり、どのような高校に入学するべきなのかを、保護者が子供ではなかなか考えにくいような点から検証しました。
将来の進路を想定して、記事にしています。
大学進学実績を確認する
野球部に所属をしていると、傾向として強豪校になればなるほど勉強の時間を確保することが難しくなります。
寮生活などで、周りの仲間がいることで勉強に集中できる時間がすくなくなるからです。
そのため、受験以外の方法での大学進学を検討しなければなりません。
そのため、入学した高校がどの大学の枠があるのかを事前に確認するべきでしょう。
野球部のOBがどこの大学で活躍をしているか確認する
大学野球には様々なリーグがあります。
また、同じ高校から大学に毎年入学することもよくあります。
つまり、毎年野球部の枠として入学することが多いです。
大学の野球部のホームページなどを検索することですぐに確認することができますので、事前に確認することをおすすめします。
指定校推薦での入学実績も確認する
その高校の、一般生徒も含めた指定校推薦の実績も確認するべきでしょう。
こちらに関しては、高校のホームページや、市販の入試案内などに記載されていますので、調べることは容易です。
ただし、スポーツクラス等に入学した場合は、は注意が必要となります。
スポーツクラス(野球部クラス)が指定校推薦の対象かを確認する
スポーツクラスは、一般生徒と異なり、体育の授業が多めにあり、その時間から部活動を開始することがあります。
つまり、一般生徒よりも学習時間が少ないので、指定校推薦の対象外となってしまいます。
私自身はスポーツクラスでしたが、指定校推薦は対象外でした。
その点に関しましては、事前に直接高校に確認するしかありません。
スポーツクラスについてまとめた記事はこちらになります。
大学の附属高校は注意が必要
大学の附属高校に関しては、そのまま大学を進学することのできる可能性が高いので、魅力的な面もありますが、注意が必要な点もあります。
高校の野球部で適応できなかった場合に大学までメンバーと一緒となる
野球部に入学したものの、環境に馴染めず退部した場合でも、ずっと同じメンバーといる可能性が高いのでメンタル面を問われることになります。
大学の附属高校であっても、クラスを野球部で固められることが多いからです。
大学に入学してしまえば人も多いので気にしなくなると想定できますが、高校3年間を耐えなければならないことがあると思われます。
人間関係に注意をしなければなりません。
まとめ
高校で野球部に入る人は、中学生の段階で大学まで先を見据えて入学しようとする人はほとんどいません。
保護者が先を見据えて進路を選ぶために、この記事が少しでも参考になればいいと思います。
おわり
コメント